茨城県南エリアでの家づくり

 

 

地域密着ならではの安心感を生涯にわたってお届けしたい、適正価格の住宅を提供したい。そんな思いで、ハグハウスつくばはお客様の家づくりに寄り添います。

かかりつけのお医者さんのように、家づくりの最初から最後まで、お客様の住まいのトータルサポートはお任せください。

 

 

 

施工例のご紹介

 

 

 

 

 

日本で2番目の大きさのかすみがうらだけでなく、筑波山をはじめ山に囲まれている地域もすぐ近くにあります。海岸にも登山にも、気軽に足を運ぶことができるのが南茨城エリアです。

 

 

 

茨城県南エリアはどんなところ?

 

 

茨城県にある霞ヶ浦は、国内第2位の湖面積を持つ湖です。深度は平均4mと浅いため、ワカサギやハゼ、ブラックバスなども生息しており、釣り場としても有名です。その大きさは茨城県全体の1/3以上をも占めており、夏は観光帆引き船、冬は渡り鳥の飛来など年間を通して季節の移り変わりを楽しむことができます。水生植物や資源に恵まれ、初日の出を迎えるスポットとしても有名です。

 

また、首都東京のベットタウンとして理想的な立地条件でもあります。都内までは1時間~1時間半程度と通勤にも適しています。

 

 

 

家族で楽しむレジャースポット

 

 

家族みんなで楽しめるレジャースポットが沢山あります。休日のお出かけも、多くの選択肢の中から選べます。

 

 

かすみがうら市水族館

 

霞ヶ浦の生態系がすべてわかるかすみがうら市水族館には、魚・両生類・爬虫類・甲殻類が展示されています。家族で自然環境の大切さを学べるだけでなく、生物保全の大切さを学べる展示になっているのが特徴です。

 

 

かすみがうら市千代田地区観光果樹園

 

千代田地区にある果樹園は、年間の平均気温が16℃と高く、降水量も少ない場所です。風も弱く穏やかな気候のため、ぶどうや柿、梨、栗、イチゴ、りんごなどたくさんの果物が栽培されています。季節が変わるごとに、旬の味覚を楽しむことができます。

 

 

かすみがうら市歴史博物館

 

かすみがうら市に関する、考古や歴史、民俗資料が保存されています。特別展の展示会やシンポジウムなども開催されているため、地域の人にとっては身近な場所です。

 

 

 

充実の子育て支援

 

 

茨城県独自の子育て支援も充実していますので、若い世代や新婚のご夫婦は特に暮らしを始めやすいかもしれません。

 

 

いばらき子育て家庭優待制度

 

子ども連れでの外出する家庭をサポートするいばらき子育て家庭優待制度が整っています。社会全体で子育て家庭を応援し、子育ては楽しい!と感じられる環境づくり、地域づくりをしています。

その一環としてチャイルドシート貸出事業があり、かすみがうら市に住所を登録し、6歳未満の乳幼児を養育している保護者にチャイルドシートを2年間貸し出しています。

 

 

 

 

 

交通事情は?

 

 

 

マイカーが手放せない地域ですが、その分暮らしの交通網は整っています。

 

 

タクシー利用料金助成事業

 

2019年10月1日より、60歳以上の市民で運転免許証の交付を受けていない方に対し、新たな公共交通利用支援策としてタクシー料金を一部助成しています。

 

 

霞ヶ浦広域バス

 

新規バス路線との接続や、他の交通機関相互の乗換えや乗継ぎ拠点としてJR土浦駅・土浦協同病院を設定するなど、利便性の高い交通環境を実現しています。

56人乗りのノンステップバスには、各座席にモバイル電源用のUSBコンセントが設置されています。またフリーWi-Fi機能も搭載されており、無料でWi-Fiが利用できます。

 

 

千代田神立ライン

 

JR神立駅西口を出発し、神立病院や千代田ショッピングモールなどを経由して、JR神立駅東口から土浦協同病院までを結ぶ路線バスもあります。こちらもフリーWi-Fi機能が利用できます。

 

 

 

 

土地の坪単価は?

 

旧市街地から新興住宅地まで様々です。つくば市内で30万前後の土地もあれば、土浦市、かすみがうら市のエリアでは13万程度の所もあります。旧団地内など、場所によっては6~10万程度の所もあり、価格には幅があります。

 

 

 

土地情報はこちら

 

 

治安は?住むには少し不便なポイントは?

 

常磐線エリア、つくばエキスプレス沿線以外は、車がないと移動手段がないため不便に感じるかもしれません。地域によっては、バスも数える程度の本数しか運行していない路線あります。また、無施錠による空き巣や自動車の盗難などもごく稀に発生します。

 

防犯に関しては、最大限備えて気をつけることで避けることはできます。快適に暮らしていくためにも、家族でできることは話し合って対策を立てておくことが大切です。

 

 

◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎◼︎

 

 

ハグハウスつくばは、地域に根付いた家を造り続けています。これから南茨城エリアで新しい暮らしを始めよう、とお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

 

 

 

    見学希望日時 (必須)

    第一希望日

    第二希望日

    第三希望日


    来店場所 (必須)

    株式会社タクミ来店ショールーム来店


    建築予定地

    ※その他のエリアでは営業範囲外の場合があります


    土地の有無

    有り無し


    お問い合わせ経緯

    ネットインスタグラムチラシその他