水回りを考える。   …ちょいと雑学… 5月病

2階廊下

 

コロナ禍で、

手を洗う頻度が増えましたね。

大人は、見えないバイ菌を考えるようになりました。

でも、小さなお子様やペットは、そんなこと思ってませんよね。

ですので、大人も一緒に習慣づける事で、少しでもバイ菌を部屋に持ち込ませないように

工夫するという事があります。

いま、玄関に手洗い場を設けたり、外水道の工夫があったり、

また、玄関の続き間にシューズクロークとファミリークロークを設ける工夫も多くなってきました。

設備や床材もいろいろな種類が出てきております。

カタログを見るだけでも、勉強になるし面白いですよ。

 

…ちょいと雑学…   5月病

5月病。聞いたことある方多いと思います。

きっとたぶん心当たりあるのでは?

4月に環境の変化があり、緊張して一か月過ごしたのちにGWで力が抜けて。。。

そのままやる気が出ない。と言うような、メンタルヘルス。

 それだけ頑張って肩ひじ張って、一か月やっていた自分。すごいですよね。

頑張った自分。まずは自分を褒めましょう。

でもその先やる気が出ない。そうなったら

とりあえず寝ましょう。お酒の力は借りず、寝付けなかったら、運動して、お風呂に入って寝ましょう。

時計など気にせづず、寝れれば一番いいらしいです。

やりたいこと、好きなことを考えて、嫌なことを忘れるくらいの集中できることをするのも良いらしいです。

 

私は。。。何も趣味がないので、人がやっていることにチャレンジしてみようと思います。

ガーデニング・DIY・つり・お菓子作り・ゴルフ・ウォーキング・・・

気が晴れると顔色も明るくなるので、髪型変えて美容に凝るのもいいかも。(#^.^#)

 

※予約特典※事前にご予約いただいた方に1000円分のギフトカードをプレゼント!

    お問い合わせ内容
    資料請求住宅相談土地探しその他