家を建てる 収納 …ちょいと雑学…
収納にもいろいろありまして…
ウォークインクローゼット、納戸、屋根裏収納…
まずは
ウォークインクローゼット
ファミリークロークとして、1階に設ける方も多くいらっしゃいます。
部屋に上着を持ち込まない。ランドセルなどの荷物を一時的に置く。などの用途で使われます。
そこで注意したいのは、換気と収納力ですね。
今まで来ていた衣類の湿気はカビの元です。小さな窓や換気扇を付けたい場所になります。
それと、衣類をかけるポールや棚の設置。広く取っても壁面の収納になるので、収納力は多くありません。
しまう意図と設置する棚などの配置をちゃんと決めましょう。
納戸
ちょっと狭い使われてない部屋が、納戸として使われている方もいらっしゃるのでは?
便利ですよね。取りあえず置いておく場所。いつの間にか物が増えてしまいますが…。(-_-;)
シューズクローク兼納戸として設けても良いかもしれません。
掃除機などは、ダニの住処です。土間やタイルのある部屋に収納するのは衛生的と言えますね。
屋根裏収納
梯子をかけて屋根裏にしまう。…結構危険なんですよ。これが。
お節句の人形などをしまうのに良いかも。と思っても、面倒になって出さなくなるケースが多いですね。(*_*;
若いうちは登れても、年を取ったら。。。
先のことまでよく考えて、お家づくりを楽しみましょう!
…ちょいと雑学… 収納のアイディア
収納の続きでアイディアをご紹介します。
もうそろそろ衣替えの準備。
衣装ケースの中って、平たくたたんで、積み重ねてしまうことが多いのではないでしょうか。
今年は一工夫しましょう。
まずは100均でブックエンドを購入!
衣類は立てて収納です! 防虫剤の行き渡りの効率も良いですね。