家を建てる タイミング …ちょいと雑学…
🏠建てる時期を人生のスケジュール表に入れるとしたら・・・
子供が生まれるタイミング
若い夫婦には、頭金になる貯金が無かったりしますが、子供が生まれると夜泣きや荷物が多くなり
集合住宅だと周りの目が気になってしまいます。近年は晩婚化の傾向もあるようで、婚姻と同時に進
める方も多くなっております。
子供が小学校に上がるタイミング
子供が生まれて育児休暇も終え、保育園などに預ける方が少なくありません。その間に、学校区や
環境を調べ、土地の購入+新築の検討をされる。このタイミングが一番多いかと思います。
今は、小中一貫校になる地域が多く、また、進学をお考えの方は中高一貫や大学付属の学校を視野に
入れていらっしゃる方のご相談もございました。通学に適している土地。交通機関を利用するのに便
利な土地。など、環境に合わせて検討される方がこのタイミングです。
親の介護のタイミング
建替えを検討される方に多いタイミングです。親の土地、建物を考え直すのにもこのタイミングで
すね。40~50年経った家にお住いのご両親を心配されるご相談を受けます。リフォームするにも、躯
体がダメになってくるとなかなかの金額がかかってしますのです。だったら、いっその事!と考える。
親子リレーでローンを組む方法もありますので、ご相談ください。
…ちょいと雑学… 介護といえば
バリアフリーの家。と言うと、『車いすで行き来できる段差のない間口の広い家』
を思い浮かべませんか?
もし、老後を考えるとしたら、
部屋にしきりに段差のない家。 手すりの多い家。 滑らない家。
間取りを広く取っても、掴むところが多い部屋の方が移動が楽です。
車いすに乗らないような老後のために、足腰鍛えて、おなか抱えて笑うように過ごしましょう!!(^^)!