家を建てる ②基礎 … ちょいと雑学…
『何事にも基礎が大事!』
学校の先生や偉い方にそう教わったものです(^^ゞ
人間もそうですが、家は特に『基礎』が大事です!
『基礎』は、建築物の構造と地番強度を考慮して設計しなければなりません。
勉強も習い事も人も工務店選びも・・・
『基礎が大事!』です。
自慢の現場、見に来てくださいね!
…ちょいと雑学…
『基礎』と言えば。節約の基礎は、電気代・食費代。
冷蔵庫の整理をするだけで、光熱費と食費の見直しになるようですよ。
冷蔵庫の 冷蔵室 は、百均のカゴを使い
・朝食用
・調味料
・お弁当用
などに分類し、賞味期限と在庫のチェックが出来る。
ギュウギュウに詰めこまない。熱いまま冷蔵庫にしまわない。のも光熱費削減。
冷蔵庫の 冷凍庫 は、保存袋で整理整頓
・ネギは切り方を変えて。
・アサリ、シジミは砂抜きして水を入れたまま冷凍。うま味と栄養価が増す。
・大根もカットして冷凍。煮物をすると味が染みるのが早く済む。
冷凍庫はギュウギュウが良い。停電の時、溶けるのも遅く済む。
ちょっとした節約で、“ちゃりん” の音が心で響くとうれしいです。!(^^)!