土地売買契約  …ちょいと雑学… 印鑑

土地売買契約

土地が決まり、住宅ローンの仮審査も納得でき

いよいよ契約です。

土地代金も住宅ローンで組む場合は、手付金を払い契約を先にします。

不動産屋さんが仲介に入っているときは、不動産屋さんの指示に従いましょう。

重要事項説明も大事です。納得できなかったり、意味が不明な時はちゃんと聞き返して。

土地の契約が締結されたら、残金決済の日程に入ります。

銀行の本審査を行い、融資実行日を決まます。

そして土地代金を全額払い、売主様から自分に名義を変える手続きと、住宅ローンを組むにあたり

『抵当権』というもので購入した土地に担保設定をしてもらいます。これは銀行の融資条件です。

・・・自分の名義になったけど、ローンがあるから銀行に権利を握られている。・・・

と言う感じです。全額返済までこのままです。

だからと言って、ちゃんと返済さえしていれば、生活に支障をきたすことはありません。

ここまで来たら、次は楽しい家づくり!

 

…ちょいと雑学…

実印。市区町村で登録した印鑑

ポンポン押すシャチハタなどと何が違うの?と思う方は大勢いらっしゃいますね。

実印は、印鑑登録は法律ではなく地方条例のため、市区町村によって登録できる印鑑の基準に多少の違いが

ありますが、ほとんどの部分で共通しています。

住民票を置いている市区町村で15歳以上のかたが登録できます。

実印を登録する意味は、『間違いありません』という証。とでも言いましょうか。

その印鑑を使うのは、本人のみ。実印が押されている書類は、必ず本人がかかわっているという事になります。

この頃、政府でも『ハンコ不要』を推薦していますね。

※予約特典※事前にご予約いただいた方に1000円分のギフトカードをプレゼント!

    お問い合わせ内容
    資料請求住宅相談土地探しその他